世界中のポケモントレーナーが待ち望んだビッグイベント「Pokémon GO FEST 2025:グローバル」が開催されました。
【GO Fest 2025:グローバル】
— ポケモンGO攻略⚡みんポケ (@pokemongo_db) June 27, 2025
⚡開催期間
6/28(土)・29(日)各10:00-18:00
✅ザシアン(けんのおう)、ザマゼンタ(たてのおう)が1日ずつレイドで出現
✅メレシー、セビエの色違いが全世界初登場
✅スペシャルリサーチでボルケニオンと出会えるhttps://t.co/duEjyeQA3p#ポケモンGO pic.twitter.com/73tIWY1kJn
2025年6月28日(土)・29日(日)の2日間、いずれも日本時間10時から18時まで開催されます。
特別なポケモンとの出会いや「限定リサーチ」、「レイドバトル」など、盛りだくさんの内容を楽しめるのが魅力です。
- 1.イベント初日の戦略~多忙な社会人トレーナーとしての過ごし方~
- 2.仕事前・早朝「レイドバトル」に全力投球!!
- 3.ゲットした色違いポケモンたち
- 4.スペシャルリサーチで幻のポケモン「ボルケニオン」と出会う
- 5.2日目に向けて~イベントの進化と今後の意気込み~
- この記事を書いた人
スポンサーリンク
1.イベント初日の戦略~多忙な社会人トレーナーとしての過ごし方~
「Pokémon GO FEST」は土日開催が恒例ですが、初日である土曜日は仕事があるため、参加時間が限られてしまいます。
そこで大切にしたのが、限られた時間でいかに効率的かつ満足度の高い体験をするかでした。
漫然とイベントを過ごすと、満足のいく成果を得られないまま終わってしまいがちです。
だからこそ、初日にやるべきこと、優先順位を明確に定める必要がありました。
私が最初に取った戦略は、野生ポケモンは「Pokémon GO Plus +」に全て任せ、今回の目玉である「伝説レイドバトル:ザマゼンタ(たてのおう)」を集中的に狙うことに決めました。
などもいましたが、これらは「Pokémon HOME」へ送ることができない特別な衣装のポケモンたち。
また、色違い初実装となる
そして、地域限定ポケモンの
などの色違いも、すでにシリーズ最新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」でゲット済みだったことや、日々のプレイで狙える点から、今回は思い切って最優先から外しました。
スポンサーリンク
2.仕事前・早朝「レイドバトル」に全力投球!!
平日はなかなか思うようにプレイできない社会人トレーナーとしては、イベント当日のプレイ時間確保が重要事項。
出勤前の早朝5時から、「伝説レイドバトル」に全集中しました。
色違いはもちろん、フォルムチェンジに必要な「シールドエナジー」の獲得が最大の目標!!
すでに個体値100%はゲットしているので、主に色違いと「シールドエナジー」集めにフォーカスしました。
出勤前までに「シールドエナジー」を十分に集め、「たてのおう」に無事フォルムチェンジ。
色違いも3匹ゲットでき、なかでも2匹は「スペシャル背景」つきという豪運でした!!
最も個体値の高い色違いは「13-14-15」となりましたが、貴重な「きんのおうかん」を色違いザシアンに使用することを決めているため、しばらくBOXで保管予定です。
「シールドエナジー」や「アメXL」に余裕ができたことで、今後さらに高個体値のザマゼンタがゲットできれば、「マックスバトル」や「レイドバトル」用に強化したいと考えています。
スポンサーリンク
3.ゲットした色違いポケモンたち
初日は
5種類の色違いをゲットできました。
なかでもホゲータは、今年の「コミュニティ・デイ」ですでに大量発生し、色違いが実装されていたものの、再びこのタイミングでゲットできたことが思い出深いです。
4.スペシャルリサーチで幻のポケモン「ボルケニオン」と出会う
帰宅後は、今回のもうひとつの目玉であるスペシャルリサーチ「GO Fest 2025:フルスチーム!」に挑戦!!
このリサーチは「Pokémon GO FEST 2025:グローバル」の有料コンテンツとなっており、報酬で幻のポケモン、ボルケニオンと出会うことができます。
ゲットしたボルケニオンの個体値は決して高くはありませんでしたが、幻のポケモンは全て「Pokémon HOME」へ転送するので、思い出としては十分満足です。
スポンサーリンク
5.2日目に向けて~イベントの進化と今後の意気込み~
2日目は「伝説レイドバトル:ザシアン(けんのおう)」に切り替わり、トレーナーたちは再び新たな出会いやフォルムチェンジにチャレンジすることになります。
「Pokémon GO FEST:グローバル」は、世界中のトレーナーと同時に体験を分かち合い、日常とは違う興奮と喜びを味わえる特別な時間です。
仕事や生活スタイルに合わせてプレイスタイルを工夫すれば、限られた時間でも満足できる成果を上げることができるのが「Pokémon GO FEST」の醍醐味です。
イベント特有の限定ポケモン、貴重な色違い、幻のポケモン。
戦略を立てて臨めば、どんな人でも自分なりの楽しみ方が見つかるはずです。
2025年も世界とつながるポケ活を楽しみましょう!
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました!!
スポンサーリンク