Ys AQUA

アクアリウム、グルメ、ゲーム、インドア系情報ブログ。

【ポケモン】「ソフト図鑑」コンプリート!アクションRPGが苦手な筆者がついに「アルセウス」を攻略!!

『ポケットモンスター』の世界に魅了され、数々の図鑑を埋め尽くしてきた私ですが、ついに大きな一歩を踏み出しました。

『Pokémon LEGENDS Z-A』の発売が間近に迫る中、未実装のポケモンが残る『Pokémon GO』を除き、すべての「ソフト図鑑」をコンプリートしました

特に感慨深いのが、『Pokémon LEGENDS アルセウス』の色違いラブトロスです。

ゲットするまでの道のりは、決して平坦ではありませんでした。

今回は、アクションRPGが大の苦手な私がアルセウス攻略のコツをお伝えします。

同じように苦戦されている方のお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

1. 早々にゲットした色違いポケモンたちと、唯一の壁「色違いラブトロス」

「カントー図鑑」の色違いメルタン、「シンオウ図鑑」の色違いマナフィ、「ガラル・ヨロイ・カンムリ図鑑」の色違いケルディオ、「パルデア図鑑」の色違いメロエッタ。

ysaqua.com

これらは発表直後から早々にゲットし、コレクションの基盤を固めました。

しかし、『Pokémon LEGENDS アルセウス』の色違いラブトロスだけは、手が届きませんでした。

『ポケットモンスター』シリーズ初のアクションRPGという新機軸に、世界観や魅力的なキャラクター、壮大なストーリーに心を奪われつつも、操作の難しさに阻まれていました。

アクションRPGに慣れた方には決して高難易度ではないはずですが、私にとっては苦難の連続。

キング・クイーン戦では何度も敗北を喫し、YouTubeの攻略動画を参考にしながらストーリーを進めましたが、雪原のキング・クレベース戦でついに挫折。

プレイを中断し、その後は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に没頭する日々が続きました。

このような経緯から、『Pokémon GO』での色違いラブトロス実装を待ちつつ、『Pokémon LEGENDS Z-A』を楽しむつもりでした。

しかし、心に残るモヤモヤが消えず・・・。

発売直前の今こそ、再挑戦のタイミングだと意を決しました。

スポンサーリンク

2. 再挑戦の奇跡~数時間でエンディングへ・・・そしてメイン任務26をクリア~

久しぶりにゲームを起動すると、意外なことにスムーズに進みました。

クレベースをあっさり突破し、わずか数分でディアルガ(オリジンフォルム)も攻略。

無事、エンディングを迎えました。

最初は戸惑いましたが何度も挑戦し、行動パターンを把握。

「これならいける!」と自信がつきました。

勢いに乗って、クリア後もメイン任務を進め、任務26「すべてのプレートを求めて」も完遂。

こちらも、アクションのコツを掴めば難なく進みます。

この任務では、「プレート」を集めるためにユクシー、エムリット、アグノム、ヒードラン、レジギガス、クレセリアをゲットする必要があります。

幸い、捕獲率が高めに設定されており、ここまで到達したプレイヤーなら苦戦はしないはずです。

特に、ユクシー、エムリット、アグノムは「どろだんご」を4回投げ当てるだけでバトルを回避してゲット可能。

事前にアイテムを準備しておくと、効率的に進められます。

なぜレジギガスさんは許されないのか・・・。

スポンサーリンク

3. 真のクライマックス~ウォロ戦とアルセウスへの道~

「プレート」をすべて集めると、物語の黒幕であるウォロが本性を現します。

ウォロ戦は、まず彼とのバトルに挑み、直後にギラティナ、そしてギラティナ(アナザーフォルム)とのバトルが連続で発生。

注意点として、バトルの合間にセーブはできません

全滅すると、ウォロ戦からリスタートになってしまうので注意してください。

勝利すれば、ウォロは敗北を認め、最後のプレートを託してくれます。

これで全18枚の「プレート」が揃い、「カミナギの笛」が「てんかいのふえ」に変化。

この時点で、幻のポケモンを除く237種類(フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ)の図鑑登録が完了していれば、アルセウスに挑戦できます。

通常プレイではギラティナが未登録の状態ですが、他シリーズから送って図鑑登録していたので、即挑戦可能でした。

サブ任務94「ヒスイの化身たち」も難関ですので、可能な方はトルネロス、ボルトロス、ランドロスを他シリーズから、「Pokémon GO」をプレイしている方はラブトロスを「Pokémon HOME」を経由して送るといいでしょう。

ただし、他シリーズのポケモンは「Pokémon LEDENS アルセウス」の図鑑登録はできても、「ソフト図鑑」には登録されませんので、その点は注意が必要です。

スポンサーリンク

4. アルセウス戦の攻略~アクションRPG苦手でもクリアできる方法~

ここで再びYouTubeを活用し、アルセウス戦の攻略法をおさらい。

攻撃パターンを把握し、回避はできるようになりましたが、「シズメダマ」を当てるタイミングが掴めず、苦戦続き。

回避に集中するだけで精一杯でした。

最終的に勝利した作戦は、プレイヤーが気絶しにくくなる「あんぜんおまもり」を5個購入した状態での挑戦です。

効果が重複するため、5個でアルセウスの攻撃を大幅に耐えられるようになります。

さらに、このゲームの救済機能「ゲージ引き継ぎ」を活用し、通常4ゲージの耐久を1ゲージずつ削る戦法です。

気絶したら「ゲージ引き継ぎ」を選択し、確実に進めるだけ。

デメリットは一切なく、難易度が格段に下がります。

それでも1ゲージの攻略に時間がかかる場合、ダメージを多少許容し、隙を狙って「シズメダマ」を連投してください。

最大のチャンスは、アルセウスのオーラが紫に変わり、周囲に複数の球が浮かぶ一定範囲攻撃時。

発動前に「シズメダマ」を4回当てるとバトルに移行し、勝利すればさらに隙が生まれます。

一気に攻め込みましょう!!

※撮影している余裕がなかったので、画像は再戦時のものです。

アルセウスはLv.75と高レベルで、こちらの弱点であるタイプに変化し、「さばきのつぶて」で攻撃してきます。

私はガチグマを先頭にし、アルセウスのタイプがくさタイプに変わったタイミングでバクフーン(ヒスイのすがた)に交代。

「かえんほうしゃ(力業)」で一気に倒しました。

アクションRPGが苦手な方も、この方法で何度か挑戦すれば必ず道は開けるので、ぜひチャレンジしてみてください!!

はやく元の世界に戻りたい・・・(泣)

スポンサーリンク

5.挑戦の先に待つ喜びを、『Pokémon LEGENDS Z-A』で味わおう

「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も」

この言葉の通り、諦めなければ成就します。

色違いラブトロスをゲットした今、新作『Pokémon LEGENDS Z-A』への期待がさらに高まりました。

皆様も、過去作の未練があるなら今こそ清算して、新たな世界を満喫してください。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ysaqua.com

スポンサーリンク