2025年6月21日(土)。
初夏の強い日差しが照りつける午後、「Pokémon GO」の恒例イベント「コミュニティ・デイ」が全国で開催されました。
【詳細発表】コミュニティデイ:ジャラコ
— ポケモンGO攻略⚡みんポケ (@pokemongo_db) May 28, 2025
⚡開催期間
6/21(土)14:00〜17:00
✅ジャラコが大量発生・色違い確率アップ
✅ジャラランガに進化でスケイルノイズを習得
✅捕獲時XP3倍
✅特別な交換が1日3回可能
など
https://t.co/QZgB5BqtHA #ポケモンGO pic.twitter.com/60o74SScXQ
今回は「大器晩成なポケモン」ジャラコです!!
千葉県富津市に出張中だった私が、限られたプレイ時間の中でどれほど成果を上げられるのか挑戦してきました。
その合間には地元ならではの絶品グルメも味わい、短い時間ながらも充実した週末となったので、体験レポートとしてお届けします。
スポンサーリンク
1.出張先で探す、地域グルメの楽しみ
午前中の業務を終えた私は、イベント開始までのひと時を富津市の名店「手打蕎麦 やな川」で過ごすことにしました。
国産そば粉を使用し、出汁に使う鰹節も毎日お店で削るという本格派。
蕎麦だけでなく、丼物やカレー、うな重まで多彩なメニューが評判です。
昼時にはすでに多くの地元客や観光客で活気にあふれていました。
私が選んだのは、迷いに迷った末の「カレー南蛮」と「穴子天丼」。
「カレー南蛮(税込1,050円)」は蕎麦の香りを生かした優しい出汁に、たっぷりと豚バラ肉が加わっています。
細打ちの蕎麦はほどよいコシがあり、食べごたえも十分。
さらに、運ばれてきた「穴子天丼(税込1,600円)」は大ぶりの穴子が盛付けられ、サクッとした天ぷらの中にはフワッと柔らかな身が。
茄子やピーマンの天ぷらも色鮮やかに添えられ、見た目にも満足できる一品です。
土地の美味しさでエネルギーを補充しつつ、午後のイベントに備えました。
スポンサーリンク
2.クイックプレイでも「Pokémon GO」は楽しめる!!
14時、いよいよ「コミュニティ・デイ:ジャラコ」が開幕!!
出張中の身ゆえ、移動や用事も多く、まとまったプレイ時間はなかなか確保できません。
そこで活躍したのが「Pokémon GO プラス +」です。
ハンドフリーでポケモンを自動ゲットできるデバイスは、気軽に成果を狙える心強い味方。
今回は約1時間のみ、合間を縫っての参加となりましたが、焦らずのんびりとイベントを楽しむことができました。
「コミュニティ・デイ」といえば、大量発生する対象ポケモンの色違いや高個体値をいかにゲットできるかが醍醐味。
特にジャラコのようなレア枠は普段なかなかゲットしづらく、フル参加できる人なら何十匹と色違いを狙うことでしょう。
私はシリーズ本編で色違いをすでにコレクション済みでしたが、「Pokémon GO」ではまだまだ貴重。
普段目にする機会の少ないXXS・XXLサイズにも期待が膨らみます。
スポンサーリンク
3.短時間でも手応えのある成果
今回の成果は1時間足らずの参加で、色違いジャラコ6匹をゲット。
特に希少なXXLジャラコ2匹も手に入り、小さな達成感に浸りました。
また、「コミュニティ・デイ有料スペシャルリサーチ」から、最終進化形ジャラランガの色違いまで出現!
さらに野生で2匹目となる100%個体をゲットでき、予想以上の成果に大満足。
忙しい社会人でも工夫すれば、イベントをしっかり楽しむことができます。
スポンサーリンク
4.夏日の「コミュニティ・デイ」、注意しておきたいこと
6月下旬とはいえ、この日は真夏を思わせる厳しい暑さ。
プレイ中は水分補給を心がけ、こまめに日陰で休憩を挟みました。
今後の同イベントでも熱中症対策として帽子や飲み物を持参し、体調管理を意識しましょう。
「Pokémon GO」は外でのプレイが基本なので、天候やコンディションにも注意が必要です。
【復刻コミュニティデイ:イーブイ】
— ポケモンGO攻略⚡みんポケ (@pokemongo_db) June 4, 2025
⚡開催期間
7/5(土)14:00〜7/6(日)17:00
✅イーブイが大量発生
✅期間中エーフィ、ブラッキー、ニンフィアの進化条件が変更
✅イーブイの進化系がそれぞれ特別技習得
✅孵化距離1/4
など
https://t.co/eSxreHyQqD #ポケモンGO pic.twitter.com/3ePgcATOjI
次回は「コミュニティ・デイ:イーブイ(復刻)」。
7月5日(土)・6日(日)の14時から17時と2日間にわたる開催となります。
色違いイーブイはもちろん、様々な進化形もあるため、参加する価値大。
「イーブイ愛好家」はもちろん、これから始める人にも絶好の機会です。
皆様も自分なりの楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました!!
スポンサーリンク