
2025年4月24日(木)、ついに発売前から注目を集めていた次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」の第1回抽選販売の当落結果が発表されました。
この日、全国のゲームファンたちは、いつ通知が届くのかと息をひそめ、SNSを中心に喜びと焦燥が渦巻き、ネット上は普段にも増して活気づいていました。
私もその熱狂の渦中に身を置く一人。
メールが届いたのは22時半、確認する手がちょっぴり震えました(笑)
うわあああああ!!
「当選」の文字を夢見て確認しましたが、残念ながら結果は「落選」。
日頃の運をどこかで浪費したのかと苦笑いしつつも、これほど多くの人が一つの目標に向かって挑戦するゲーム文化の広がりに、あらためて驚かされました。
スポンサーリンク
どこから確認?~抽選結果のチェック方法最前線~
抽選の当落結果は、申し込み時に登録したメールアドレスに届くほか、「My Nintendo Store」の「あなたへのお知らせ」や「ご注文履歴」で確認可能です。
迷惑メールフォルダやプロモーションタブも、くまなくチェックしたほうが良いでしょう。
私も念のため全ての受信トレイを巡回しましたが、本当に届いてほしいメッセージほど見つかりにくかったりしますよね。
[ご注意] マイニンテンドーストアの「Nintendo Switch 2」抽選販売の結果を装ったフィッシングメールの存在を確認しております。抽選結果は本日メールでお届けする予定ですが、まだ送信できておりません。現在までに届いたものは、当社が送信したものではありませんので、ご注意ください。
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) April 24, 2025
なお、公式メールには購入用URLは記載されていません。URL付きの結果通知メールはフィッシングの可能性があるので注意してください。
スポンサーリンク
第二ラウンドに向けた希望と注意点
第1回で惜しくも抽選にもれたとしても、落胆する必要はありません。
4月28日(月)から始まる第2回抽選では、前回の応募が自動的に引き継がれるシステムが導入されています。
ただし、異なるモデルを改めて希望する場合は、必ず再エントリーし直してください。
第2回の受付期間は5月19日(月)午前11時までと発表されており、ここを逃すとチャンスが大きく減ってしまいます。
当選者は、来たる決済期間内に手続きを完了しなければ、せっかくの当選も無効となるため、迅速な対応が重要です。
スポンサーリンク
前代未聞の申込殺到、その裏にある期待
今回の第1回抽選には、実に220万人もの応募が集中したそうです。
「Nintendo Switch」シリーズで求められた「Nintendo Switch Online加入」や「一定のプレイ履歴」といった条件を設けていたにもかかわらず、これほどの申し込みがあったことは、ファン層の厚さと新型機への関心度の高さを物語っています。
古川です。みなさまのお手元に「Nintendo Switch 2」をお届けすべく、事前に多くの部材を調達し、生産を進めてきました。4月2日には「Nintendo Switch…
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) April 23, 2025
発表前日には任天堂株式会社公式Xが「多くの方が落選となることが予想される」と事前に案内を出すなど、想定を超える反響を受けていたことが伺えます。

SNSやYouTubeでは、著名な声優さんやゲーム実況者の方々が、続々と自身の当落を発表。
歓喜の声や悔しさ、リトライを決意した熱意が日本中に飛び交い、「Nintendo Switch 2 フィーバー」は一層の加熱ぶりを見せています。
参加できなかった人々も含め、コミュニティ全体で刺激し合い、新たなゲーム文化の胎動すら感じさせます。
スポンサーリンク
新作ソフトも怒涛の発表ラッシュ
注目すべきはハード本体だけではありません。
「ストリートファイター6」の新キャラクター「エレナ」参戦映像の公開や、多数のローンチタイトル情報、さらには新作周辺機器。
続々となだれ込むニュースが、ファンの興奮に拍車をかけています。
「ハード争奪戦」という枠を超え、ゲームソフトの新展開も含めて、次世代体験への期待が日増しに高まっています。
スポンサーリンク
広がる熱狂、深まり続ける体験へ
初代「Nintendo Switch」がもたらした多様なゲームコミュニケーションは、今や「Nintendo Switch 2」によってさらなる進化を迎えようとしています。

多数のユーザーがそれぞれの体験を瞬時に発信し合い、SNSを介して自分なりの喜びや悔しさ、攻略情報や感想をリアルタイムで共有する、そんな双方向の「お祭り」がこの新型機を中心に巻き起こっているのです。
任天堂はこの状況を受け、生産体制の一層の強化、供給不足の早急な解消に動くことを公式声明として発表しました。
まさにゲームファンの声が企業の動きを後押しする形です。
スポンサーリンク
これからの展開ともうひとつの本番に向けて
発売日となる6月5日(木)には、長らく待ち望んできたファンたちのもとへ、ようやく新型機が届き、歓喜やゲーム実況で埋め尽くされることでしょう。
今回、私は幸運に恵まれませんでしたが、まだ第2回抽選、追加販売、その先の新情報発表など、チャレンジできる機会は続きます。
最新の供給情報や関連タイトルを追いかけ、次のチャンスまで期待と情熱を持ち続けていくつもりです。
単なる新ハード発売以上の社会的イベントとなった「Nintendo Switch 2」。
この興奮と一体感に身を預け、どのようなゲーム文化がここから生まれていくのか、今後もワクワクしながら見守っていこうと思います。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました!!
皆さんのもとにも、素敵なゲームライフが届きますように!!
スポンサーリンク