Ys AQUA

アクアリウム、グルメ、ゲーム、インドア系情報ブログ。

【ポケモン】「ソフト図鑑」コンプリート!アクションRPGが苦手な筆者がついに「アルセウス」を攻略!!

『ポケットモンスター』の世界に魅了され、数々の図鑑を埋め尽くしてきた私ですが、ついに大きな一歩を踏み出しました。

『Pokémon LEGENDS Z-A』の発売が間近に迫る中、未実装のポケモンが残る『Pokémon GO』を除き、すべての「ソフト図鑑」をコンプリートしました

特に感慨深いのが、『Pokémon LEGENDS アルセウス』の色違いラブトロスです。

ゲットするまでの道のりは、決して平坦ではありませんでした。

今回は、アクションRPGが大の苦手な私がアルセウス攻略のコツをお伝えします。

同じように苦戦されている方のお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

1. 早々にゲットした色違いポケモンたちと、唯一の壁「色違いラブトロス」

「カントー図鑑」の色違いメルタン、「シンオウ図鑑」の色違いマナフィ、「ガラル・ヨロイ・カンムリ図鑑」の色違いケルディオ、「パルデア図鑑」の色違いメロエッタ。

ysaqua.com

これらは発表直後から早々にゲットし、コレクションの基盤を固めました。

しかし、『Pokémon LEGENDS アルセウス』の色違いラブトロスだけは、手が届きませんでした。

『ポケットモンスター』シリーズ初のアクションRPGという新機軸に、世界観や魅力的なキャラクター、壮大なストーリーに心を奪われつつも、操作の難しさに阻まれていました。

アクションRPGに慣れた方には決して高難易度ではないはずですが、私にとっては苦難の連続。

キング・クイーン戦では何度も敗北を喫し、YouTubeの攻略動画を参考にしながらストーリーを進めましたが、雪原のキング・クレベース戦でついに挫折。

プレイを中断し、その後は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に没頭する日々が続きました。

このような経緯から、『Pokémon GO』での色違いラブトロス実装を待ちつつ、『Pokémon LEGENDS Z-A』を楽しむつもりでした。

しかし、心に残るモヤモヤが消えず・・・。

発売直前の今こそ、再挑戦のタイミングだと意を決しました。

なぜなら、新作の興奮を前に、過去の未練を清算したかったからです。

スポンサーリンク

2. 再挑戦の奇跡~数時間でエンディングへ・・・そしてメイン任務26をクリア~

久しぶりにゲームを起動すると、意外なことにスムーズに進みました。

クレベースをあっさり突破し、わずか数分でディアルガ(オリジンフォルム)も攻略。

無事、エンディングを迎えました。

最初は戸惑いましたが何度も挑戦し、行動パターンを把握。

「これならいける!」と自信がつきました。

勢いに乗って、クリア後もメイン任務を進め、任務26「すべてのプレートを求めて」も完遂。

こちらも、アクションのコツを掴めば難なく進みます。

この任務では、「プレート」を集めるためにユクシー、エムリット、アグノム、ヒードラン、レジギガス、クレセリアをゲットする必要があります。

幸い、捕獲率が高めに設定されており、ここまで到達したプレイヤーなら苦戦はしないはずです。

特に、ユクシー、エムリット、アグノムは「どろだんご」を4回投げ当てるだけでバトルを回避してゲット可能。

事前にアイテムを準備しておくと、効率的に進められます。

なぜレジギガスさんは許されないのか・・・。

スポンサーリンク

3. 真のクライマックス~ウォロ戦とアルセウスへの道~

「プレート」をすべて集めると、物語の黒幕であるウォロが本性を現します。

ウォロ戦は、まず彼とのバトルに挑み、直後にギラティナ、そしてギラティナ(アナザーフォルム)とのバトルが連続で発生。

注意点として、バトルの合間にセーブはできません

全滅すると、ウォロ戦からリスタートになってしまうので注意してください。

勝利すれば、ウォロは敗北を認め、最後のプレートを託してくれます。

これで全18枚の「プレート」が揃い、「カミナギの笛」が「てんかいのふえ」に変化。

この時点で、幻のポケモンを除く237種類の図鑑登録が完了していれば、アルセウスに挑戦できます。

通常プレイではギラティナが未登録の状態ですが、他シリーズから送って図鑑登録していたので、即挑戦可能でした。

サブ任務94「ヒスイの化身たち」も難関ですので、可能な方はトルネロス、ボルトロス、ランドロスを他シリーズから、「Pokémon GO」をプレイしている方はラブトロスを「Pokémon HOME」を経由して送るといいでしょう。

ただし、他シリーズのポケモンは「Pokémon LEDENS アルセウス」の図鑑登録はできても、「ソフト図鑑」には登録されませんので、その点は注意が必要です。

スポンサーリンク

4. アルセウス戦の攻略~アクションRPG苦手でもクリアできる方法~

ここで再びYouTubeを活用し、アルセウス戦の攻略法をおさらい。

攻撃パターンを把握し、回避はできるようになりましたが、「シズメダマ」を当てるタイミングが掴めず、苦戦続き。

回避に集中するだけで精一杯でした。

最終的に勝利した作戦は、プレイヤーが気絶しにくくなる「あんぜんおまもり」を5個購入した状態での挑戦です。

効果が重複するため、5個でアルセウスの攻撃を大幅に耐えられるようになります。

さらに、このゲームの救済機能「ゲージ引き継ぎ」を活用し、通常4ゲージの耐久を1ゲージずつ削る戦法です。

気絶したら「ゲージ引き継ぎ」を選択し、確実に進めるだけ。

デメリットは一切なく、難易度が格段に下がります。

それでも1ゲージの攻略に時間がかかる場合、ダメージを多少許容し、隙を狙って「シズメダマ」を連投してください。

最大のチャンスは、アルセウスのオーラが紫に変わり、周囲に複数の球が浮かぶ一定範囲攻撃時。

発動前に「シズメダマ」を4回当てるとバトルに移行し、勝利すればさらに隙が生まれます。

一気に攻め込みましょう!!

※撮影している余裕がなかったので、画像は再戦時のものです。

アルセウスはLv.75と高レベルで、こちらの弱点であるタイプに変化し、「さばきのつぶて」で攻撃してきます。

私はガチグマを先頭にし、アルセウスのタイプがくさタイプに変わったタイミングでバクフーン(ヒスイのすがた)に交代。

「かえんほうしゃ(力業)」で一気に倒しました。

アクションRPGが苦手な方も、この方法で何度か挑戦すれば必ず道は開けるので、ぜひチャレンジしてみてください!!

はやく元の世界に戻りたい・・・(泣)

スポンサーリンク

5.挑戦の先に待つ喜びを、『Pokémon LEGENDS Z-A』で味わおう

「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も」

この言葉の通り、諦めなければ成就します。

色違いラブトロスをゲットした今、新作『Pokémon LEGENDS Z-A』への期待がさらに高まりました。

皆様も、過去作の未練があるなら今こそ清算して、新たな世界を満喫してください。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ysaqua.com

【Pokémon GO】深夜の「シャドウレイドウィークエンド:グラードン」に挑む!

スポンサーリンク

1.心躍るシャドウポケモンとの出会い

今回は、2025年9月22日(月)の深夜に繰り広げられた、私の体験をお届けします。

土日限定で開催されたシャドウレイドウィークエンド:グラードンは、伝説のポケモン・グラードンがシャドウポケモンとして登場する特別イベントです。

現地時間で2025年9月20日(土)6:00から9月21日(日)22:00まで実施されました。

このイベントの最大の見どころは、『Pokémon GO』史上初のシャドウレイドボスとしてグラードンが登場した点にあります。

これまで、『ポケットモンスター』シリーズの色違い収集を主目的に『Pokémon GO』を補助的に楽しんでまいりました。

そのため、「シャドウレイド」への積極参加は控えめに、20日の仕事帰りにわずか2戦をこなしただけでした。

結果として、幸運にもXXSサイズのグラードンと、個体値15-15-13(リトレーン後100%)の個体をゲット!

これで満足し、日曜日は他の趣味に没頭して20時頃に就寝しました。

ところが、深夜に運命的な出会いが訪れました。

普段は起床時間の午前3時までぐっすり眠る私ですが、午前1時30分頃にふと目が覚めました。

これは運命の導きではないかと直感し、「リモートレイドパス」を使って海外のレイドに参戦することを決意。

時差の恩恵で、海外ではイベントがまだ本格的に進行中でした。

静まり返った街で繰り広げられるバトルは、格別の緊張感に満ちています。

約1時間30分後にトレーニングを控える中、意地の10戦!!

初戦から個体値13-14-12(リトレーン後98%、実質100%)をゲットし、3戦目でも同等の高個体値が出現しました。

さらに8戦目では15-15-14(実質100%)の個体をゲット。

最後の10戦目では、XXLサイズのグラードンが出現し、最高の締めくくりとなりました。

スポンサーリンク

2.深夜の冒険がもたらす喜び

このイベントは、短期間ながらも濃密な興奮を提供してくれました。

グラードン(シャドウ)は、レイドアタッカーとして活用する価値が高く、私にとってもまさに宝物です。

シャドウポケモンの特性である「シャドウボーナス」を活かせば、対人戦やジムバトルでさらに強力になります。

皆さまも、日常の隙間時間や「リモートレイドパス」を活用して、こうしたイベントに挑戦してみてはいかがでしょうか。

きっと、心に残る思い出が生まれます。

ご感想やおすすめのレイド戦略がありましたら、ぜひコメントをお寄せください。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!

「やつあたり」覚えたままだった・・・。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ysaqua.com

【Pokémon HOME】メガシンカポケモン:オシャボ所持リスト

メガシンカポケモン:オシャボ所持リストです。

なお、「プレシャスボール」は、このリストに含まれていません。

この記事は、随時更新していきます!!

スポンサーリンク

1.1 カントー地方
フシギバナ
  • サファリボール
リザードン
  • サファリボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • ムーンボール
カメックス
  • サファリボール
スピアー
  • なし
ピジョット
  • スピードボール
フーディン
  • なし
ウツボット
  • なし
ヤドラン
  • なし
ゲンガー
  • ムーンボール
ガルーラ
  • なし
カイロス
  • なし
ギャラドス
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
プテラ
  • なし
カイリュー
  • ウルトラボール
  • ドリームボール
  • ラブラブボール
ミュウツー
  • なし
1.2 ジョウト地方
デンリュウ
  • なし
ハガネール
  • なし
ハッサム
  • フレンドボール
  • レベルボール
ヘラクロス
  • なし
ヘルガー
  • なし
バンギラス
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • サファリボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
  • レベルボール
1.3 ホウエン地方
ジュカイン
  • サファリボール
バシャーモ
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • ムーンボール
ラグラージ
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
サーナイト
  • ムーンボール
ヤミラミ
  • ドリームボール
クチート
  • なし
ボスゴドラ
  • サファリボール
  • ヘビーボール
チャーレム
  • なし
ライボルト
  • スピードボール
サメハダー
  • なし
バクーダ
  • なし
バクーダ
  • なし
チルタリス
  • なし
ジュペッタ
  • ムーンボール
アブソル
  • なし
オニゴーリ
  • なし
ボーマンダ
  • フレンドボール
メタグロス
  • コンペボール
  • ヘビーボール
ラティアス
  • ラブラブボール
ラティオス
  • なし
レックウザ
  • ウルトラボール
  • ムーンボール
1.4 シンオウ地方
ミミロップ
  • なし
ガブリアス
  • ウルトラボール
  • ラブラブボール
ルカリオ
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ラブラブボール
  • レベルボール
ユキノオー
  • フレンドボール
エルレイド
  • なし
1.5 イッシュ地方
タブンネ
  • なし
1.6 カロス地方
ブリガロン
  • レベルボール
マフォクシー
  • ドリームボール
ゲッコウガ
  • ムーンボール
ディアンシー
  • なし

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ysaqua.com

【Pokémon GO】ゼロの悲報!?「コミュニティ・デイ:ココガラ」とボリューム満点の「スエヒロ飯店」で心満たす1日

2025年8月30日(土)の14時00分から17時00分まで、スマートフォン向けゲームアプリ「Pokémon GO」でコミュニティ・デイ:ココガラが開催されました。

ポケモンファンにとっては見逃せないイベントですが、この日は仕事が忙しく、じっくりプレイする時間がほとんど取れませんでした。

そんな中、「Pokémon GO Plus +」を活用してわずか30分だけ参加した体験談をお届けします。

今回は、千葉県君津市の隠れ家的な中華料理店「スエヒロ飯店」でのランチも合わせてレポート。

「Pokémon GO」とグルメの両方を楽しむ、忙しい日常の参考にどうぞ!

スポンサーリンク

1.房総半島で味わう、心温まるランチタイム

この日は、千葉県房総半島の君津市へ出張。

多少の土地勘はありましたが、初めてのスポットも多く、新鮮な気持ちで街を散策しました。

訪れたのは、君津駅から少し離れた静かな街角にある「スエヒロ飯店」。

地元の方やサラリーマンがランチタイムに集まる、アットホームな中華料理店です。

1.1 スエヒロ飯店 店舗情報

住所
  • 千葉県君津市人見1-8-7
電話番号
  • 0439-52-0675
営業時間
  • 昼 11時00分から14時00分
  • 夜 17時00分から20時00分
定休日
  • 月曜日

店内はコンパクトで、カウンター席、テーブル席、小上がり席が揃っています。

ご夫婦が心を込めて営むお店は、どこか懐かしさを感じさせます。

地元客で賑わう様子が、信頼の証です。

メニューはバラエティ豊かで、どれもリーズナブル。

定番のラーメン、チャーハン、餃子から、アジフライ定食やとんかつ定食まで揃い、選ぶのが楽しくなります。

今回注文したのは「チャーシューメン(税込750円)」「エビチャーハン(税込900円)」

どちらもボリューム満点で、満足度が高い一品です。

最初に運ばれてきたのは「チャーシューメン」。

濃厚な醤油ベースのスープが特徴。

竹岡式とは一味違う、コクのある味わいににんにくのパンチが効いていて、クセになる美味しさ!

中細の縮れ麺がスープとよく絡み、チャーシューは柔らかく味が染み込んで絶品でした。

続いての「エビチャーハン」は、ぷりぷりのエビがたっぷり。

シンプルながら濃いめの味付けで、ご飯の一粒一粒に旨みが染み渡っています。

エビの新鮮さが際立ち、食べ応え抜群です。

もし近くにあったら、きっとリピート間違いなし。

ご夫婦の温かな人柄が伝わる、ほっとする空間でした。

君津市周辺で中華料理をお探しの方に特におすすめです!!

スポンサーリンク

2.仕事の合間に・・・「Pokémon GO Plus +」でチャレンジ

仕事に一区切りつき、電車で2時間の移動を終え、駅から本社へ戻るまでのわずかな時間を使って「コミュニティ・デイ」を楽しみました。

とはいえ、街中は人通りが多く、ゆっくりプレイする余裕はなし。

結果は、なんと色違いゼロでした・・・。

これまでにも、仕事の合間に30分程度しか参加できず「Pokémon GO Plus +」でプレイした「コミュニティ・デイ」は何度かありましたが、色違いを1匹もゲットできなかったのは初めての経験です。

少し残念な結果に終わりましたが、幸い数日前に色違いをゲットしていたので、今回はこれで良しとしましょう!

スポンサーリンク

3.「Pokémon GO」の今後~モチベーション維持が課題?~

これからも「Pokémon GO」は大型イベントを中心に楽しむつもりですが、最近は「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の「大量発生イベント」が定期的に開催されており、「Pokémon GO」の魅力が以前ほど強く感じられなくなっている気がします。

「スカーレット・バイオレット」では、イベントだけでなく日替わりでポケモンが大量発生し、色違いを狙いやすい環境が整っています。

例えば、「Pokémon GO」の「ビーチバッシュイベント」で初登場した色違いヘイラッシャも、「スカーレット・バイオレット」では好きなタイミングで狙えるのが魅力的。

わざわざ歩き回って色違いを探す必要がなく課金も不要で、自分のペースでじっくり楽しめます。

今後、こうしたポケモンが増えると、「Pokémon GO」のイベントを毎回追いかけるのが難しくなるかもしれません。

ysaqua.com

そのため、ポケモンやイベントを選びながら、無理なく楽しむスタイルにシフトしようと考えています。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!!

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ysaqua.com

【Pokémon HOME】歴代パートナーポケモン:オシャボ所持リスト

歴代パートナーポケモン:オシャボ所持リストです。

なお、他シリーズへ送ると「ストレンジボール」に変化する「Pokémon LEGENDS アルセウス」は、このリストに含まれていません。

この記事は、随時更新していきます!!

スポンサーリンク

1.1 カントー地方
フシギダネ
  • サファリボール
  • フレンドボール
  • レベルボール
ヒトカゲ
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • レベルボール
ゼニガメ
  • ドリームボール
  • ムーンボール
  • ルアーボール
1.2 ジョウト地方
チコリータ
  • ウルトラボール
  • サファリボール
  • ラブラブボール
  • レベルボール
ヒノアラシ
  • ウルトラボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ムーンボール
  • レベルボール
ワニノコ
  • サファリボール
  • ムーンボール
  • ルアーボール
1.3 ホウエン地方
キモリ
  • サファリボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
アチャモ
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • レベルボール
ミズゴロウ
  • ウルトラボール
  • サファリボール
  • ドリームボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
1.4 シンオウ地方
ナエトル
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
ヒコザル
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • レベルボール
ポッチャマ
  • コンペボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
1.5 イッシュ地方
ツタージャ
  • サファリボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
ポカブ
  • コンペボール
  • スピードボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
ミジュマル
  • ウルトラボール
  • ムーンボール
  • ルアーボール
1.6 カロス地方
ハリマロン
  • サファリボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
フォッコ
  • ウルトラボール
  • サファリボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
ケロマツ
  • ウルトラボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
1.7 アローラ地方
モクロー
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • サファリボール
  • フレンドボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • レベルボール
ニャビー
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • サファリボール
  • ドリームボール
  • ラブラブボール
  • レベルボール
アシマリ
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
1.8 ガラル地方
サルノリ
  • ウルトラボール
  • サファリボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • レベルボール
ヒバニー
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • サファリボール
  • スピードボール
  • フレンドボール
  • ムーンボール
  • レベルボール
メッソン
  • ウルトラボール
  • サファリボール
  • ドリームボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
1.9 パルデア地方
ニャオハ
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • サファリボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
  • レベルボール
ホゲータ
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • サファリボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
  • レベルボール
クワッス
  • ウルトラボール
  • コンペボール
  • サファリボール
  • スピードボール
  • ドリームボール
  • フレンドボール
  • ヘビーボール
  • ムーンボール
  • ラブラブボール
  • ルアーボール
  • レベルボール

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ysaqua.com

スポンサーリンク